PROFILE

村上萌・写真

MOE MURAKAMI
1987/8/16
Lifestyle Producer

moe@gar-ten.com

MORE

TOP STORIES

NEXT WEEKEND

ちゅうもえの楽屋にいらっしゃい♪

ARCHIVES

 

DIARY

入社式

Mon, 2 April 2012

4月最初の月曜日。

いいお天気でよかった。入社式の方々おめでとうございます。

素敵な大人の階段を、自分で作って登り続けていってください。まさに流行りのDIY.

そして、なんの蓄積も常識もない今の心で感じる気持ちや野望を忘れずに

新人歓迎会の前でも後でもいいからノートを開いて残しておくのもオススメです。。

なんて偉そうに言う私もまだ社会人3年目の春。いや、もう3年目・・とも思う。。

入社式の日は家でパジャマ着て、ひたすら夢見るニートだったな・・

でも その日に書いたブログ を読み返すたび、根拠のない自信や実はめちゃくちゃ焦っていた心境などを

ありありと思いだすことができてます。

初心忘るべからず。

そして今日から私もオフィスを引っ越しました。

学生時代のインターンやアルバイト、そして最近のミーティングやイベントなど・・

沢山の人と笑って歩いたこともあれば、1人で泣いて歩いたこともあった。(歌詞か!)

そんな私にとっては色々な思い出のある大好きな表参道、

以前もご紹介したPORTAL POINTというシェアオフィスに。

Girls be Fabulous
Girls be Fabulous

先日はレセプションパーティーがありましたが、トランジットさんの本社だけあって

多くの方が来場されてました。

Girls be Fabulous

まさに発信型の次世代型シェアオフィスになる予感。

今年も、忘れられない春にしよう。


5件のコメント

不純な動機を活かす。

Sun, 18 March 2012

不純な動機・・相手に対する下心。

とありますが・・・下心の何が悪いの?と思う。

“モテたい” “ラクしたい” “~っぽくなりたかっただけ”

そういうそもそものきっかけの気持ちを“じゃあどうする?”と、あれこれ手段を考え、

目的に向かって進んでいく過程で、

気づいて、出会って、努力して、知らないうちに誰かに喜んでもらって、それが幸せだと知って、

今度は自分が誰かに何かを与えられる人になりたい、なんて思って・・

そうやって不純は純粋へと磨かれて、人は成長する気がする。

最近“やりたいことが見つからなくて悩んでます”と相談してくれる学生が多いけど

正当だと自分が思えるような理由がないから、それを人に言いづらいのかもしれない。

別に言わなくてもいいから、心の中にあるその不純な動機を一つ一つ達成してみたらいいと思う。

私は、お金はないけど時間が大量にあった学生時代、

あまったケイタリング食べられたらいいな~と思ってホテルの配膳のバイトをした。(1度ももらえなかったけど)

喜んで~、って言ってみたいから牛角でバイトした。(最後には店で一番こぶしを利かせられる人になった)

正直何でもいいから学生時代に“これをした”という人になりたくて、公募の本を買って伊藤園の俳句コンテストにまで応募した。(短歌部門で文部大臣賞をいただいた)

ティファニーで朝食を食べたいからお金を貯めてニューヨークに行った。(ティファニーじゃ朝食サービスをやっていないことを現地で気づいた)

そんなことが沢山あった。失敗したり、途中でもっと新しい自分に気づいたり、同じ目的の人に出会ったり

動けば動くほど気づきはあったと思う。そして今も毎日その繰り返し。

だから、本を読んで家でじっと考えて深刻になる前に・・まずは外に出てみてほしい。

そうすれば本の中やお風呂の中でなんとなくわかりかけていたことの、自分なりの答えがそこらじゅうにあると思う。

海外に憧れるだけでなく、自分の住んでいる場所のことですら知らないことってまだまだ沢山あると思う。

かくいうわたしは一昨日初めてスカイツリーをしっかり見ました。。

浅草にて。

Girls be Fabulous

色んな事柄に自分なりの疑問と考えを持って歩くと、街って本当に楽しい。

Girls be Fabulous
Girls be Fabulous
Girls be Fabulous
Girls be Fabulous
Girls be Fabulous

Girls be Fabulous

Girls be Fabulous
Girls be Fabulous
Girls be Fabulous

いいカメラがなくたって、携帯の写真一つで自分なりの考えを大勢の人にシェアできる時代。

不純な動機によって自分を振り回して、ガシガシ歩き回っていけば、最高に素敵な“純粋”を沢山

生み出していけると思う。春休み中の学生さんも、是非素敵な時間を。


10件のコメント

サスティナブル

Sat, 17 March 2012

最近少しずつ“身体にいい”を始めてみた。。

ねむくなったり、面倒になったり、そんな余裕がないなんて思ったりしたこともあったけど・・

自分のできる範囲で続けられるセルフケアはやっぱり大切。

それこそまさに私の中での“サスティナブル(持続可能)”

それができたときって、無理がなくて自然な形ですごく気持ちがいい。

パリで会っていただいたChicoさんの人気著書日本語訳版が先月マガジンハウスから発売。

パリが恋した100%デトックス

カラーが本当に鮮やかで、中の写真もレイアウトも見ているだけでパワーが溢れる。

Girls be Fabulous

パリの人気セレクトショップ、コレットでも扱われていて、今月ついに日本に上陸したドイツの

ナチュラルヘア・ボディケアブランド“STOP THE WATER WHILE USING ME !”

これがブランド名だなんて可愛すぎる。

レモンハニーやハーブの香りがとても好きだから、ちょびっとずつ大切に・・

水を止めて手を洗っています。

Girls be Fabulous

私にとってのサスティナブルなセルフケアの一つ朝ごはんも、最近は自然のカラーを楽しんでみたりも。。

Girls be Fabulous

一つ一つのアクションに、ほんの少しだけこだわりを持ち始めると日常の中に発見が多い。

代々木の打ち合わせ後に、通りかかった代々木ヴィレッジで桜が咲いているのを発見。

春はすぐそこ!

Girls be Fabulous


2件のコメント

一期一会

Sun, 11 March 2012

$Girls be Fabulous
日本が大きな悲しみに包まれた3月11日から丸一年。
あまりにも変わったことが多すぎて、それが長かったのか短かったのかもわからない。
自分に何ができるのかもわからず、ただひたすら焦って、
支援物資を集めたり被災地での復興活動に参加させてもらったりもしたけど・・
逆に被災者の方の笑顔や強さに励まされてしまうこともあった。
沢山の大切なものを失って、だけどそこには新しく生まれるものもあって、
形ではない、目に見えないものの大切さを知った。
すべての事に偶然はない。
今隣にいる誰か、言葉を与えられる誰か、明日出会う誰か、
自分に起こるすべてのことに対して、喜びも反省も責任をもって自分が感じていこうと思い、
そのためには一期一会という奇跡に改めて感謝し、自分でそれを必然のものに変えていかなくては
いけないと思うようになった。
今目の前にある時間は、自分の中で何かを削って選んだ時間という意識でいなくてはいけない。
なぜならそれは、誰かが生きたかった今日だから。
昨年の今頃twitterで外国人がつぶやいた言葉。
「物が散乱しているスーパーで落ちているものを律儀に拾い列に黙って並びお金を払い買い物をする。
運転再開したばかりの満員の電車の中で妊婦さんに席を譲るお年寄りの姿。これを見て絶句した」
この美しい心を持つ日本を心から誇りに思う。
支えあって、絆を深めあって長い年月をかけて作ってきた文化がある国だからこそ
いざという時に支えあえる人たち。
ソーシャル時代と言われ、人々の繋がりは薄くなったと言われることもあるけどそうは思わない。
誰とでもいつでも繋がっているからこそ、自分が大切にしなくてはいけない軸を自分が理解し、
より本質的な人間としての繋がりがなければご縁は紡げない。
昨年の大震災で亡くなられた方々に心よりご冥福をお祈り申し上げると共に
今この瞬間に生きることに対して心から感謝し、精いっぱい生きていきたいと思います。


コメントをどうぞ

PAIN TING DAY

Fri, 9 March 2012

そんなわけで無事に帰国してます。

色々と噛み砕いて新たな糧にしたいと思います。

紙とペンを前にインプット中。

これ今回一緒に旅したお財布。

“PAINT TING DAY”と書いてあります。

Girls be Fabulous
Girls be Fabulous
Girls be Fabulous

昨年は一緒にヴァンドームさんのイベント の仕事もさせてもらって、韓国の個展 に駆けつけたりもしたほど

大好きな大谷一生 画伯が妹さんとコラボレーションした作品なのです。

自分の作品作りに没頭する時、いつもブログのタイトルを“PAIN TING DAY”にしている一生さん・・

絵は描けないけど明日の日曜日は私も少しPAIN TING DAYにしよう,,

妹さんの大谷敏子 (とんとん)は、「紙とペンでどこまで伝わるか?」をテーマに沢山の作品を

発表しているので是非この才能ありすぎる大谷兄弟にご注目ください。

とんとんのブログ より↓お財布色んなカラーがあって可愛いなぁ。大桑のマイミちゃんは黄色にしてました。
Girls be Fabulous
とんとんの作品を見てたら、このページにあった作品 のタイトル“乗り切らない”がとても好きになってしまった。。

わかるー

Girls be Fabulous
絵で表現できる彼ら、ほんと素敵だなー。

絵は描けないけど・・言葉で、文字で、写真で、イベントなどの演出で“伝える”ことはきっとできる。

大切なのは手法だけじゃなく“何を伝えるか”。

常にメッセージを持っていきたいものです。


2件のコメント

EUROPE..

Sun, 19 February 2012

いいお天気の日曜日。

Girls be Fabulous
Girls be Fabulous
Girls be Fabulous

Girls be Fabulous

今週半ばから一週間ほどロンドン・パリに行ってきます。

昨年買った海外雑誌にたまたま入っていた広告。

Nationl Wedding Show

Girls be Fabulous

これを見て、色合いも何もかもに胸キュン。

ロンドンに行かずにはいられない!そう思い、ついにやってきた今月。

10代のころからなぜか愛読書がゼクシィだった私。

ウェディングドレスに身を包んだ幸せそうな女性の表情が本当に好きで・・

最近の女性はあまりドレスを選ばずに、式場メインで選んでしまうということを聞き

今では毎月人気連載となっているゼクシィドレス部の部長までやらせてもらう暑苦しさ。

「白い布を見たら巻くべし」という掟があるくらいなので、こちらの写真もドレス部のメンバーと一緒に

まさかの丸の内でただの白い布を巻いて撮影してます。

Girls be Fabulous

未来の自分のためにも勉強しつつ、素敵なドレスがあればもはや着て帰ってきたいくらいの興奮・・

芸人だと思われるかな。むしろ空港で検査ひっかかるか。

せっかくなのでユーロスターでロンドンからパリにも移動予定。フットネイルでワクワクを表現。

ブレスネイル さんがワガママに応えてくれました^^

Girls be Fabulous
(右足が若干オランダにも見えますが、気持ちはフランスです!)

チケットを二枚購入して母にもプレゼント。

ロンドンは初めてなので色々と見つけてきたいと思います!なにかオススメあれば是非教えてください!


6件のコメント

ブログを書きたいそんな夜。

Sat, 18 February 2012

今日は本当に素晴らしい一日だった。

大好きな人たちとの時間。

Girls be Fabulous

この前読書の空間というブログでもご紹介した本田直之さん

去年お会いして以来私の心の支えである四角大輔さん

お二人の対談へ行き、そのあとにみんなで楽しい食事の時間。

無意識的にがむしゃらに仕事をしている私に対して「萌ちゃん、それは新しい時代の働き方だよ!!」と

言って、講演の機会や言語化の機会を与えてくれている、大好きな安藤美冬さんのご縁で・・

美冬さんのメンターでもあるジョンキム先生、そして昨年講演会にもお邪魔させていただいた、

単独無酸素で山に挑戦し続ける栗城史多さん、若干21歳でPRAY FOR JAPAN – 3.11 世界中が祈りはじめた

日』を監修・出版しているもっちくん、大好きな出版社の方・・

そんなメンバーと貴重な時間を過ごしました。

何が言いたいかというと、会いたい人には必ず会える、欲しい情報は必ず入ってくる、叶えたいものは叶う!!

ということです。

みんな私が「いつかお会いしたい」と思っていた方たちです。

5年前まで、会いたい人に会うためにはどれだけの苦労が必要だったか・・

まずその人の公式な連絡先を入手して、取次の人にアポをとってもらい、運が良ければ会ってもらえて

アピールすることはなんとかできる、そんな時代だったと思います。

だけど今は皆がセルフメディアを持てる時代。

自分のことをしっかりセルフメディア上で整えておけば、会いたい人、欲しい情報、自分にまつわるキーワードは

確実に向こうからもバシバシ入ってきます。

しかもそのスピードは恐ろしいほどの速さで加速しています。

実績や人脈、特別な才能がなければできないことではない、誰もが明日できることでチャンスをしっかり

手にできる、そんな時代です!

リアルだけでもSNSだけでも、私は今日のメンバーにお会いすることはまだまだ随分先のことになっていたと思います。

でも、その二つを同じくらいのバランスで整えて、発信、繋がっていったからこそ本当に素晴らしい出会いがありました。

マス受けを目指す必要はありません。誰もがAKBになれるわけではありませんから・・

だけど、自分が会いたいと思う人や、次になりたい自分像に対してSNSを整えておくことって

重要だと思いませんか^^?それによって、出会いも出合いも加速します。叶います。

初めてお会いした人に、自分が寝ている間でも自分に対して興味をもってもらう

ことができる、そんな時代なんです!

楽しんだもん勝ち!一緒にフル活用していきましょう!!

こんな興奮する夜は寝るわけにもいきません、ゆったり過ごします・・^^

おやすみなさい。


8件のコメント

WEEKDAYの奇跡

Sat, 4 February 2012

おはようございます^^良いお天気!

昨日私の中での運命的な朝ごはんを食べました。このパン・・

Girls be Fabulous

遡ること今週の始まり。

今までツイッターでは変な発言をしてウケ狙い(しかもハズす)みたいな使い方しかできていなかったのですが・・

私みたいに仕事内容が決まっていなく外から見てわかりづらい人こそ、頻繁に可能な範囲でつぶやいていこう!と思い、移動ごとにつぶやき始めました。

たとえば週の始まりは、昨年からプロデューサーに任命いただき、女性が車を楽しむためには・・ということで

定例会議やイベントの企画をご一緒させていただいているフランス車RENAULTの会議。

ちなみに去年プロデュースしたイベントはクリスマスマルシェ

海の日射しが差し込む横浜の日産ビルにて・・

次回のイベント、今後の活動について打ち合わせしていました。

車離れをしている現代の若い人たち、そしてその中でも元々車に対して興味がない多くの女性に、

どうしたら車の楽しさを伝えられるか・・

これがダンプカーだったら少し難しいのかもしれませんが、ルノーは元々フランスの文化に深く根付いていて

とてもカワイイ車なので会議も盛り上がります。

Girls be Fabulous

右からVOGUE girlクリエイティブディレクターの軍地彩弓さん、スタイリストの亀恭子さん、おかっぱのわたし。

Girls be Fabulous

そしてまた別の日・・

企画中のイベントに向けて現地調査。

Girls be Fabulous
Girls be Fabulous

そして移動中に見つけた南青山にある大好きなお花屋さんCOUNTRY HARVESTの春カラーに癒され・・

Girls be Fabulous

会いたかった人に時間を作ってもらい仕事の相談をしたカフェ・・

Girls be Fabulous

などなど・・

このように移動の度につぶやいてみると、iphoneだけでもこれたっぷり写真がたまる1週間となりました。

Girls be Fabulous

そうすると、今まではフォローだけだった方からも内容によって響くキーワードがあればリプライをいただき、

当然と言えばそうかもしれませんが、ツイートごとに全く違うジャンルの方々からリプライが集まるので

「和菓子より洋菓子の方が反応がいいな・・」「実はイベント風景より打ち合わせ風景の方がリプライが多いな」など

色々わかり、とても楽しいコミュニケーションがとれるようになりました^^

そんな矢先・・

リプライの中に、私のものすごくよく知っている名前が。

伊藤春香(はあちゅう)


・・・ヽ(゚◇゚ )ノ

彼女は私が就職活動中に、本屋さんで初めて手にとった自己啓発本

20代でなりたい自分になる77の方法」の著者はあちゅうさんだったのです。

本当にこの本には刺激をいただき、悩んでる友達にプレゼントしたこともありました。

Girls be Fabulous

彼女にいつか会ってみたいなぁ・・と思っていた大学生の私は、はあちゅうさんのお母様がパンの教室を

やっていらっしゃると言うことを知り、パンを求めて歩き回ったこともありました。

そんな彼女から、どこかで私を知ってくださったらしく・・

一度会いたいので連絡とれますかという内容のリプライをいただき、即効ダイレクトメール。

まさかの住んでいる場所が同じという奇跡によって、なんとその日のうちにお会いすることができました!

Girls be Fabulous
物事がうまくいくときって本当にスピードが速い・・

そう感じたことは今までもありましたが、当日中は間違いなく最速!

こうして私はこの後彼女のお母様ともお会いすることができ、なんと手作りのパンをいただき、

学生時代に憧れていたパンと共に運命的な朝食を食べることができたのです・・。

(これがまた味わい深くてめちゃくちゃ美味しい!!!!)

SNSでセルフブランディングというと、人によってはかたく難しく聞こえるかもしれませんが・・

繋がりがものすごい今の世の中、自分がイメージする自分の場所に向けてしっかり発信をしていけば

会いたい人に会えて、欲しい情報が手に入ることも奇跡ではないのだと思います。

そんなWEEDDAYでした。

今日は土曜日^^

皆さま素敵な休日をお過ごしください*


2件のコメント

これからのブログ。

Tue, 24 January 2012

Girls be Fabulous

雪~~♪!と思ったら、どこかの結婚式の風船でした^^それも素敵。

そんな今日この頃・・

最近ネット以外の世界でも“○○○子 職業ブロガー”という紹介のされ方が当たり前のようになってきました。

「私ブロガーになりたいんです!」と、話しかけてくれる若い女性に会うことも少なくありません。

職業がブロガー!一体どうやって稼いでいるんだろう?という方もいらっしゃるでしょう。

でも正直、私は“ブロガー”というだけの職業は今後増えていくことはないんじゃないか・・と思っています。

私の知る限り、現在ブロガーと名乗って仕事している人には簡単に分けると二種類あって、

芸能人のように日記ブログを書く中でアフィリエイトなどの宣伝広告で稼いでいるブロガー、そして

グルメ、旅、美容など専門的なことを書いて、上手くいけば本を出版したりあるいはコメントと共に

その他のメディアに露出してギャランティを得ているかのどちらかなのではないでしょうか・・

前者の場合、きっと長くは続きません。

ステマ(ステルス・マーケティング⇒簡単に言うとヤラセ広告)という言葉がこれだけ流行した今、

「ブログで紹介されました!」だけで、その物が魅力的に見えるなんてことはどんどん減っていくと思っています。

誰のブログを見ても“同じ言い回し”“同じ写真の撮り方”で記事がアップされていて

“へぇ~これが流行しているんだ~”なんて思う人はきっと減っていくでしょう・・

そこで出てくる意見は「自分自身のテーマでピュアなブログを!」ということになりますが、そうすると

更新頻度は落ち、なかなか記事が更新できない人もいるはずです。

でも私はそれでもいいと思っています。

(勿論、多くの人に見てもらいたいと思う以上はある程度時代に合った紹介の仕方をする工夫は必要ですが)

SNSでこれだけコミュニケーションができるようになった今、実名でのアカウントやその人がどこの誰であるか

というリアルが連動し始めました。

そうなってくると、ブログやtwitter、facebookは間違いなくネット上での自分自身。

リアルの世界だったら「嘘をつくのはいけないこと」と幼稚園で習うんだから、ネットでだって嘘はつけません。

一時のPV(ページ・ビュー)は落ちるかもしれませんが、美味しくないものを美味しいと書いたり

使っていもいないものをお勧めしていては、いずれにしてもPVは落ちていくと思います。

極論を言えば、ブログは名刺と同じように「持っている」ものでいいと思います。

そこをしっかり整えておくことが重要ですが、それによってリアルで会えるほど深いご縁になることもあれば、

リアルでお付き合いがある人と更に深くなることもあります。

とはいっても、ブログを書くことでお金を稼ぐのが一概に悪いと言いたい訳ではありません。

ブログは自分をブランディングする一つのツールとして捉え、その上で自分が日ごろ書いているテーマの

延長線上にある記事依頼としてならば、それは喜んでお受けするべきだと思います。

逆に、そんな依頼はブロガー冥利に尽きる瞬間ではないでしょうか。

どこかの読者層をターゲットに、誇りを持って編集された記事、そしてその読者の人を混乱させない

広告が入っている雑誌は、発行部数が多くなくたって魅力的です。

自分でしっかりとネタを選び、取材するつもりで記事を書く人が増えれば、

全体的なブロガー人口は減るかもしれませんがブログの信頼は復活していくと信じています。

ネットの普及で、誰でも今日から編集長として自己媒体を持てるようになった今、それを

目先のお小遣いのためだけのツールとしてしまうのは絶対に勿体ない。

そう思う訳です・・

って・・

いくら冒頭に爽やかな青空の写真のっけてても、こんな暑苦しいこと書いてたら最後まで読んでくれる人は

どれくらいいるんだろはにわ

偉そうに書きましたが・・

テレビや新聞のように3歩先のメディアではなく、あくまでも消費者として1.5歩先の場所に位置する

一般ブログの存在。

私はそこで“共感”をテーマに、これからも同じ女性に向けて、少しでもワクワクすることを書き、

リアルでそんなイベントや商品を実現したり、コミュニケーションできたりしてゆけたら本望です。

また卒論みたいになっちゃった!ロマンチックな雪が私を熱くさせましたちーん


11件のコメント

同じ空間

Sun, 22 January 2012

雨の日の日曜日。渋谷はいつもより少し大人しい。

Girls be Fabulous

そんな都会から抜け出して1時間の湘南ドライブくるま6

Girls be Fabulous

Girls be Fabulous

Girls be Fabulous

Girls be Fabulous
Girls be Fabulous

Girls be Fabulous

Girls be Fabulous

Girls be Fabulous

男の子でも女の子でも、沈黙すらも心地よくって、同じようにニコニコ笑える人の存在は大切。

大好きな場所だからこそ、鎌倉に一緒に行きたいと思う人は私にとってこれからもずっと仲良くしていて欲しい人。

ハンサムなじゅんちゃん、スーパーcuteな新車での送り迎え・・thank you♪
Girls be Fabulous


2件のコメント

  • < NEWER POSTS 
  • HOME
  •  OLDER POSTS >