2015.10.7
雑誌NEXTWEEKENDができました。
2015.10.7
手帳「週末野心手帳」を監修しました。
2015.8.12
祖母の家での想い出を、絵本にすることにしました。
2015.7.12
NEXTWEEKENDプロデュース吉野産カッティングボード販売スタート
2015.6.12
L’OCCITANEのトークショーに出演します。
2015.4.12
動画番組Three Good Thingsで提案する3つの食べ合わせ
2015.3.12
動画番組GreenWeekendで毎週叶えるウィッシュリスト
2014.12.12
小さなサンドイッチ屋GARTENをはじめました。
2014.7.31
HONEY×NEXTWEEKENDのヨガマットができました
2014.7.22
#キレイカスタマイズ スタート
2014.5.23
GreenWeekendVol.7
2014.5.23
GreenWeekend Vol.6
2014.5.23
CANVASvol.2で企画編集を担当しました
2014.5.23
動画コンテンツWEEKEND TIPS始めました
2014.4.23
FURLA銀座店にて、女の子の部屋をプロデュースしました
2014.3.7
La LeiaにマンスリーでNEXT WEEKENDのストーリーを提案します
2014.1.13
阪急うめだ本店カフェCHEE’SにてGreenWeekendを開催します
2014.1.13
anan1881号にて特集取材が掲載されています
2013.12.16
GreenWeekend Vol.2
2013.11.29
阪急うめだにてTo b. by agnes b.のイベントに出演します
2013.11.29
WWD JAPANに対談掲載
2013.11.29
神戸新聞に取材記事掲載
2013.11.21
LIBROリブロ横浜相鉄ジョイナス店でサイン会します
2013.11.21
Green Weekendを開催します
2013.11.9
WONDER CLOSETをプロデュースしました
2013.11.9
THERMOS×NEXT WEEKENDのピクニックマグができました。
2013.11.9
ネコパブリッシング「HONEY」 #4にてマイアミトリップの記事が掲載されています
2013.11.9
青山学院大学にてパネルトークに出席します
2013.11.9
武庫川女子大学にて講師をします
2013.11.9
神戸女子大学にて講師をします
2013.11.9
甲南女子大学にて講師をします
2013.11.9
芦屋大学大阪キャンパスにて講師をします
2013.11.9
神戸国際大学にて講師をします
2013.9.30
神戸芸術工科大学にて講師をします
2013.9.28
BRUTUSの「あんこ好き。」にこたえました。
2013.9.20
本を出版しました。「カスタマイズ・エブリデイ」
2013.9.16
有楽町LOFT×NEXT WEEKENDでAutumn Weekendをプロデュースしました。
2013.9.9
流通科学大学にて講師をします
2013.9.7
Gina9月7日発売号にインタビュー掲載
2013.9.6
佐賀県のソーシャルメディアシンポジウムに出席します
2013.8.26
雑誌Soup.にて連載をスタートしました。
2013.8.17
CANVAS創刊号にて、取材編集を担当しました。
2013.8.17
Banana Republic×ISSAのTea Partyの会場演出を担当しました。
2013.7.2
コカ.コーラジャーニーにて連載をスタートしました。
2013.7.2
8月3日 10:00〜カメラ日和さんのイベントにてワークショップを開催します。
2013.6.16
リノベーションアイデアコンペの審査委員を務めます。
2013.6.7
6月25日16:30〜成蹊大学経済学部にてゲスト講師をします。
2013.6.7
6月​22​日​1​5​:00​〜​グランフフロント大阪パ​ナ​ソ​ニ​ッ​ク​セ​ン​タ​ー​​に​て​ト​ー​ク​シ​ョ​ー​に​出​演​し​ま​す​。
2013.5.18
サンケイリビング新聞社Cityliving5.17号にインタビューが掲載されています。
2013.5.13
5月25日15:00〜パナソニックセンター大阪にてトークショーに出演します。

PROFILE

村上萌・写真

MOE MURAKAMI
1987/8/16
Lifestyle Producer

moe@gar-ten.com

MORE

TOP STORIES

NEXT WEEKEND

ちゅうもえの楽屋にいらっしゃい♪

ARCHIVES

 

RSS

産休

Sat, 19 August 2017

産休に入ってます。

去年の12月にお腹の中に赤ちゃんがいることがわかり、あっという間に予定日3日前になりました。途中密かに妊婦糖尿になって入院したりもしましたが、なんとか無事に40週を迎えられそうです。

 

いつ陣痛が来るのかソワソワしながら、なんとも手持ち無沙汰な1週間…!

 

さかのぼれば学生時代から綴っているこのブログも、インスタの登場でログイン方法すら忘れてしまいそうでしたが、自分なりに経験してきたこの妊婦期間が、もしかすると誰かの役に立つかも…。と思い、ちょっとまとめてみることにしました。

 

1つ目の想い出はベビーシャワー。

 

NEXTWEEKENDの社員たちが、私の家族や友達を巻き込んでくれながら実現した夢みたいな時間でした。

ベビーシャワーは自分から企画するわけにもいかないので、なかなか難しいかもしれませんが、
機会があれば親しい友達などに相談して実現できると、親になる実感が湧く特別な時間になるはずです…!

 

IMG_2874 IMG_2876 IMG_2882 裏じゃないやつ_170819_0154

裏じゃないやつ_170819_0158 裏じゃないやつ_170819_0161

ケーキの上に描いてあるのはANNEの文字。

実は子供の名前を随分と前から「杏」と決めていました。(おそらく高校生の頃から、女の子を1番に産んで「杏」にするんだ、と言ってた気がする笑)

まだこの世に産まれる前からみんなに呼びかけてもらえると、なんだか迎え入れていただいている実感も沸くので、早めに名前を決断できてよかったなと。

※会場はCAFE NAVY
ケーキは私のいとこでもありケーキデザイナーのALISA SUZUKI
ベビーシャワーのフォトプロップはNEXTWEEKENDでダウンロードできます。

 

そして2つ目の想い出は夫婦での旅行
結婚してから子供ができるまでに5年近くあったので、旅行は沢山してきましたが、
しばらくは全然違う旅の選び方になるだろうな、ということで、この10ヶ月は改めて2人での時間を楽しみました。

 

身体の事情は人それぞれですが、お医者さんに確認した上で、許される限り楽しむのはお勧めの過ごし方です。

IMG_0658 IMG_0680 IMG_0810 IMG_1037 IMG_2114 IMG_4077 IMG_2140 IMG_2205 IMG_2208 IMG_2289 IMG_2325 IMG_2330 IMG_2370 IMG_2792

※友達のこどもです…!

 

3つ目は、買ってよかったものたち。

だんだんと洋服が入らなくなる中で、どうも「マタニティ用」みたいなものはあまり買いたくなくて…。ワンピースをひたすら着ていた数ヶ月でした。上の夫婦旅行の写真で着ているものは、ETRE TOKYO(青いやつ)、MACPHEE(途中の赤いやつ)ISABEL MARANT(白いやつ)、SPELL(最後の赤いやつ)

など、好きなブランドでなかなか良い値段のする良いものを買っていたのですが…、

意外と長い妊婦期間。

 

ほぼずっと同じローテーションというわけにはいかず、後期を支えてくれたのは韓国の安い通販でした。よく買っていたのは11AM

 

本当に支えられました。このへん大体そう↓
Collage created using TurboCollage software from www.TurboCollage.com

寒い時期にストッキングを履きたい時はワコールのマタニティ用がおすすめ。
他にもいろんなブランドのものを試しましたが、すぐにボロボロになるものが多く
これが1番長く使えました。

 

ボディケアは、エルバビーバWELEDAを塗り続けて、お腹もなんとか色々な線が残らずに今を迎えられました。

 

そして、衣服ではありませんが妊娠初期から中期にかけて、次の検診まで赤ちゃんが無事かどうかがとても心配な時に支えてくれたのは、家でも赤ちゃんの心拍を確認することができるエンジェルサウンズ

 

今でこそものすごい勢いで胎動を感じられるので「元気だな」を実感できますが、動くようになるまでは毎日心配だったので、毎晩エンジェルサウンズを使って心拍を確認してから眠ってました…。

 

最初の頃はつわりで全く飲みたくなかったコーヒーも、後期からは飲みたくなってきたので、デカフェを購入。

お気に入りは札幌でよく行くカフェ森彦のデカフェと、オイシックス

外にいる時は、スタバが全面的にデカフェを始めてくれたので困ることはほとんどありませんが、意外とドトールにもあるので嬉しかったりも。

 

あとは、産まれた後の準備などになってしまうので、またまとめられたらと思います。

 

ひとまず、もしこの記事を見てくださったどこかの妊婦さんが、妊娠期間を通して不安なことがあるとしたら、今の時代はとても便利で色々なものがあるので安心してください。ということが伝えたくて、記憶が新しいうちに更新します。

 

あぁ、いつ陣痛来るんだろ。この後夫の試合があるので、あまり大声出しすぎないように自宅で応援したいと思います…!

 

 

 

 

 


2件のコメント

  • facebook
  • twitter
  • < NEWER POSTS 
  • HOME
  •  OLDER POSTS >